極真空手を習い始めて、稽古中に組手の構えで稽古する事も頻繁にありますよね。

 

稽古中は右利きでも左利きでも関係なく、全員左足が前の「オーソドックス」に構えて稽古をすると思います。

 

普段の稽古で、入門当初からずっとオーソドックスの構えで練習している事もあり、当たり前の事ですが右利きの人はほとんどの人がそのまま左足前の状態で組手をしています。

 

生まれつき左利きだよって人は、稽古以外の時は右足を前に構える「サウスポースタイル」で組手を行ないますが、稀に右利きなのにサウスポーで組手をする人もいます。

 

白帯くん
全日本大会などの大きな大会の試合を観ていても、そういう選手がたまに居ますよね!アレ、意味あるんですか?

 

黒帯先輩
実際は右利きなのに、あえてサウスポーに構えて試合をするのは理由がある!こういう選手と当たった時は気を付けなきゃ喰われるぞ!

 

右利きなのにサウスポーに構えると肝心の「利き手利き足」が生きない様にも思えますが、こういう選手と当たったら気を付けなければなりません。

 

ではどう気を付けるのか解説していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

右利きなのにサウスポーに構える利点

 

右利きだったら普通は左足前に構えます。

 

 

こう構える事によって始めから右に半身になっている状態になるので、右の攻撃を打つ時に地面を蹴って腰を入れて「右をより生かした攻撃」を最初から打てる様になっているのです。

 

サウスポーだと左が生きる

 

逆に言うとサウスポーで構えると「左」が生きます。

 

 

左が生きるという事は、オーソドックスに構えている側からしたら右側を主に狙われるという事になります。

 

サウスポーに右側を狙われるという事は、右半身のオーソドックスからしたら条件的に最初から「身体が開いている状態」と近い状態なので、左からの攻撃が避けづらくなります。

 

白帯くん
確かに左足前と右足前が構え合ったら条件的には身体が開いている状態に近いかもしれませんが、それってサウスポー側からしても同じですよね?

 

黒帯先輩
そうだよ!サウスポーの利点というより、お互いそうなるってカンジか!でも「対サウスポー」と「対オーソドックス」の経験地の差で言ったら「対サウスポー」を経験している人のが圧倒的に少ないから、オーソドックスの構えでサウスポーを迎え撃つ方のが経験が無い分、苦戦すると思うよ!

 

 

スポンサーリンク

左中段・上段の蹴りが生きる

 

サウスポーに構えてオーソドックスと向かい合えば分かりますが、右足がちょうど良い位置にあるんですよ。

 

踏み込まなくても、もうそのまま左で蹴れるじゃんっていう位置に。

 

先ほど説明した通り、オーソドックスに構えてる人に対しては左の蹴りを打てば正面から蹴りが飛んでくる事になるので、非常に厄介です。

 

しかも腰の入った「生きた蹴り」なので、捌こうにも捌きづらい。

 

「コレ、何とかしねーとヤベーぞ」って相手が思っている間に本戦終了で判定で優勢か、中段・上段にポンポン入れば技有りや一本の可能性も十分あります。

 

白帯くん
良いトコ取りじゃないですか!?

 

黒帯先輩
良いトコしか説明してないから(笑)!同じ条件だという事を忘れちゃイケない!逆に構えるという事は相手の「右の生きた攻撃」を喰らうリスクもあるという事だ!

 

スポンサーリンク

フットワークで回り込みやすい

 

コレもサウスポーだから言える事なんですけど、相手の背後に回り込みやすくなります。

 

お互いの前足がカチ合うんで、右足を踏み込むと同時にその右足を相手の左足の外側に置けば、そのままその右足を支点に右側(相手からしたら左サイド)に回り込めるので、相手からしたら背後に回られる事になります。

 

これを繰り返せばサイドステップで相手を翻弄しながら戦えるので、体重差があっても渡り合う事が出来ます。

 

白帯くん
確かに試合でも、右利きサウスポーの選手はフットワークを使いつつ蹴りで攻める選手が多いですね!

 

黒帯先輩
それが狙いだからね!フットワークと蹴りで攻めてくるパターンが多いと思うから気を付けなきゃいけない!

 

 

でもパワーで押し切られると弱い

 

体格差があって、パンチが当たれば効く効かないは別としてパワーで直線的に押し込んでくるタイプとは相性が悪いです。

 

サウスポー側からしたらフットワークを殺されて押されてしまうので、こういうタイプとは相性が悪いです。

 

ズングリしていて突いても蹴ってもビクともしない、ワンツー下段で押し込んでくるタイプと渡り合うにはスタミナをかなり消費するので、テクニック+スタミナと体幹力が必要になります。

 

 

 

まとめ

 

右利きサウスポーは身に着けるには時間が掛かりますが、フットワークを使って蹴り主体というなら練習してモノにした方が絶対良いです。

 

右利きサウスポーはテクニシャンに多く、逆にパワー系はほぼ居ません。

 

攻撃の質もスピードとキレで勝負するタイプが多く、身体にメリ込む様な、胸に喰らったら肺の息が強制的に吐き出されてしまう様な、パワーでズシンと来るタイプは右利きサウスポーにはいません。

 

組手の最中にチョイチョイ右と左を入れ替える人はいますが、基本的にずっとサウスポーでいる選手は「狙い」があってそうしています。

 

相手を自分の術中にハメて、「コイツ、コレ狙ってんな」という相手の考えの裏を狙って逆に翻弄しましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク
おすすめ記事
関連キーワード