極真の試合はトーナメント形式なので、決勝まで勝ち上がったとすると、1日3~5試合やらなきゃならないという事はザラにあります。

 

屈強な選手でも、試合数を重ねていけばダメージが蓄積しますし、中にはケガを負ってしまう選手もいます。

 

そんな中、もし自分の対戦相手がダメージの蓄積などで脚が効いているとかでは無く、骨折や靭帯などをケガをしてしまった場合、そのケガをしている箇所を狙うにはアリなのか?

 

白帯くん
前の試合で脚が効いてて、そこを狙うのは分かりますけど、ケガですよね?骨折とか?なんか良いのかな?っていうか、迷っちゃいますよね?

 

黒帯先輩
試合ではない、普通に生活している環境下でならあり得ない事だけどさ!相手もケガを十分承知の上で試合場に上がってきてるんだから、狙って良いに決まってる!でも迷う気持ちも分かるよ!

 

第三者目線で考えたら「勝ちたくないのか!?狙っていけ!」と思いますが、じゃあいざ実際に自分がケガをしている所を攻める立場になったら、少し躊躇する気持ちも分かります。

 

今回はケガをしている所を狙って良いのかを解説していきたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

 

スポンサーリンク

結論から言うと狙って良い

 

全く問題無い

 

結論から言うと、狙って良いです。

 

っていうか全く問題無い行為で、そこを攻めて勝てるのであれば、攻めていくべきだと思います。

 

ケガしている選手も承知で試合に上がっている

 

例えば試合中に骨折や骨にヒビが入ったとして、それでも何とかその試合は勝つ事が出来たとしましょう。

 

当たり前ですけど、勝ち上がるにつれて強い選手と当たる事になるので、何でもなくても条件的には厳しくなっていきます。

 

試合と試合の間の時間で身体も冷えてきて、試合中には「何とか平気だ」と思っていた痛みが段々増してきます。

 

選手も葛藤するでしょう。

 

「イケんのか?オレ?」みたいに。

 

立って歩く事は出来る。

 

でも力を込めて蹴りやパンチを打つと痛みが走る。

 

ここに攻撃を喰らったらチョットやばいかも、と思いつつ試合時間は迫る。

 

そんな不安と戦いながら、周りには表面的には何でもない素振りを見せて平静を装う。

 

心の中では不安がありつつも、最終的に「ここまで来たらイクっきゃねーだろ!なる様になれだ!」ってカンジで、棄権せずに試合に上がってきます。

 

自分の意志か、師範のアドバイスかは分かりませんが、どんな理由であれ、ケガを承知の上で試合場に上がっているので、ケガの事は考えなくて良いという事です。

 

ムリなら棄権すれば良い

 

ケガをしている選手も、ケガしている所を狙ってほしくない、やっぱちょっと無理だなと思ったら試合を棄権すれば良いだけの話なので、ケガの事は気にしなくて良いと思います。

 

白帯くん
棄権すれば良いだけって言っても、せっかく勝ち上がってきて結果を残せるチャンスなのに、選手としては棄権なんてしたくないですよね?ってなると、やっぱムリしてでも取り敢えず「出たトコ勝負」で出ちゃいますよね?

 

黒帯先輩
まあ実際はそうなるよ!でも、ケガをしているからと言っても負けると決まったワケじゃないからさ!もうそのレベルになったら理屈じゃないんだよ!そういう「覚悟を決めた状態」っていうのは力になるから、油断していると喰われるぞ!

 

スポンサーリンク

過去に塚本徳臣選手が肋骨を骨折して試合に出場した

 

七戸康博選手との試合で肋骨を骨折

 

 

第26回全日本大会の4回戦で、塚本選手は七戸選手と対戦しました。

 

その際、試合中に塚本選手は左肋骨を骨折してしまいます。

 

僕の見た限りでは、この動画の1分30秒辺り、塚本選手が左前蹴りを打った直後に七戸選手が右カギ突きを塚本選手の左わき腹に叩き込んだシーンがありますが、この突きで肋骨を骨折したと推測します。

 

試合は終始塚本選手が押していて、優勢勝ちで準々決勝に駒を進めました。

 

八巻戦で肋骨を狙われ、終始劣勢に

 

 

そして迎えた準々決勝戦、相手は同門の先輩である八巻建志選手です。

 

塚本選手は肋骨を骨折しながらも棄権する事なく出場しましたが、ボディには包帯かサポーターか分かりませんが巻いていて、道着もいつも以上にキチッと着てボディを守っています。

 

ですがこの動画の43秒辺りで、八巻選手の膝蹴りをボディに喰らうと一気に試合が動き、八巻選手の一方的な展開になってきます。

 

塚本選手は汗が噴き出して何とか立っている状態ですが、1分18秒辺りで八巻選手が右カギ突きを塚本選手の左わき腹に叩き込んだら、塚本選手の身体はくの字に折れ曲がり、ここからは試合が終わるまで、八巻選手は隙あらば右カギ突きを叩き込もうという動きになり、塚本選手は何とか倒れずに耐えている状況が続きます。

 

この叩き込んだ位置は、前の七戸戦で「この突きで肋骨を骨折したと推測します」とした位置と全く同じです。

 

ここまで脇腹に攻撃を一切していなかったのに、1分18秒に何の脈絡も無く、いきなりピンポイントでカギ突きを叩き込みました。

 

八巻選手と塚本選手は同じ東京城南川崎支部だったので、同門対決です。

 

なので八巻選手は塚本選手のケガの位置や状況を知っていたと思いますが、八巻選手はケガをしている肋骨を敢えて狙って優勢に試合を進めました。

 

観てる側は痛々しいカンジがしますが、コレが勝負です。

 

試合場に上がると決めたからには、前の試合で下段やボディが効いていようが、ケガしていようが関係無いという事です。

 

スポンサーリンク

強いて言うなら美学の問題

 

最終的には美学の問題になってくるのかなって思います。

 

「ケガしている所を攻めて勝った所で、本当に買ったとは言えないから敢えてそこは攻めない」という人も居るでしょう。

 

「相手も自分も同じ条件で試合してきた事の結果だから、前の試合でダメージを負ってるならそこを攻めてでも勝ち上がっていくべき」という人も居るでしょう。

 

僕の意見としては攻めて良いと思います。

 

ケガをしているトコを攻めずに試合をして、自分が負けたらどうするんだ?って思うし。

 

例えば自分がケガしている所を狙わずに負けてしまって、ケガをしている選手が勝ち上がったとして、その後の試合で次の選手がケガをしている所を攻めて勝ち上がっていったら「だったらオレも攻めれば良かった」ってなります。

 

結果が全てです。

 

今回はこういう結果だったけど、次に戦う機会があったらその時に改めて決着をつければ良いんだと切り替える事が大事です。

 

前の試合で相手が右の下段が効いていると分かっていたら、自分と対戦したら右の下段を攻めますよね?

 

ダメージとして効いている所は攻めるけど、ケガをしている所は攻めないというのは、もうそれは個人の感覚というか美学の問題になってきます。

 

まとめ

 

今回は試合で相手がケガをしていたら、そこを攻めて良いのか?という事について解説しました。

 

コレは多分、答えは人それぞれ違うと思うので、正解というのは無いと思います。

 

敢えて攻めないという人も居るでしょうし、ガンガン攻めてでも勝ちにこだわる人も居るでしょうし。

 

僕は攻めなくても結果を残せるのであれば良いけど、実力伯仲であれば攻めてでも勝つべきだと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめ記事